top of page

【兵庫県豊岡市】ストックヤードで裏庭を有効活用!洗濯物を干したり、収納にも便利なスペース。

  • rsasaki29
  • 2024年4月5日
  • 読了時間: 2分


ストックヤードを施工させていただきました。

皆さんストックヤードはご存知ですか?

今回は、大まかな基礎知識もご紹介します😊


・ストックヤードとは?

 ∟勝手口や裏口につくる囲いのことです。種類が豊富でさまざまな使い方ができるので、ライフスタイルに合ったものを選ぶことでより便利で暮らしやすい毎日になります。


・どんな種類がある?

 ∟屋根の形状、壁のタイプ、カラーもお選びいただけます。



 

ストックヤードのデメリットとメリット

・デメリット

 ∟劣化が進んでくると隙間ができてくるので、隙間から水や虫が入ってしまうことがあります。その為、定期的にメンテナンスが必要になります。

・メリット

 ∟物置としてしてだけでなく、さまざまな活用法があります。飲料水や野菜などの食料品、冷蔵庫、季節ごとの用品(バーベキュー用品、プール用具など)など、日常的に使う物の保管スペースとして活用できます。



ストックヤードのオプション

・物干し竿…洗濯物を干したり、乾燥が必要な食材を干すのにも便利です。

・棚板、フック…細々としたものを仕舞うのに便利です。







今回施工させていただいたストックヤードは、奥側は半分だけ壁を取り付けることで、程よく目隠しはできつつドアがなくても出入りできるつくりになっています。

中は広々としており、大きな荷物を置いたり洗濯物を干したりと大活躍しそうです。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

0773-23-3133

京都府福知山市問屋町8-3

  • Facebook

©2021 by 株式会社四方硝子店。Wix.com で作成されました。

bottom of page